

合同会社サポートサービスオレンジ
- …

合同会社サポートサービスオレンジ
- …

パラメテックサービスとは
医療資格者等による「民間救急」の普及を目指した起業の支援、女性による「介護タクシー起業者」の支援を行っています。
\ 起業支援については下のリンクからどうぞ! /
求人情報
境界を溶かせ。未来のケアをデザインせよ。
情熱
地域の命を支える現場には、静かで力強い情熱が息づいています。
私たちは、医療・介護・移送のすべてにおいて「人を想う心」を原動力に活動しています。
その情熱が、制度の隙間を埋め、誰かの安心につながると信じています。
独立
既存の枠にとらわれず、地域の実情に即した支援を自らの手で築く。
私たちは、独立した視点と柔軟な発想で、民間救急の可能性を広げています。
公的・中立性を守りながら、現場の声を反映した仕組みづくりを目指します。
勇気
誰かの「困った」に寄り添うには、一歩踏み出す勇気が必要です。
制度の限界を超えて支援することは、時に挑戦でもあります。
私たちは、現場のリアルに向き合い、改善と提言を恐れず行動します。
幸せ
安心して暮らせる地域には、支え合いの仕組みがあります。
医療・介護・移送がつながることで、誰もが「自分らしく」過ごせる社会へ。
私たちは、関わるすべての人の幸せを願い、日々の活動を積み重ねています。
採用エントリー
求人情報
【募集職種】
- 看護師(正・准)
- 救急救命士
- 介護資格者、介護スタッフ
- 事務スタッフ
- 第二種運転免許ドライバー
【仕事内容】民間救急の乗務員として、患者様の搬送をサポートしていただきます。現在の業務は病院や施設からの予約が主です。
- 業務形態
- ① 出場依頼による乗務: スタッフは登録制です。出場依頼があった際に、対応可能な方が乗務します。ご自身の都合に合わせて働くことが可能です。現場では消防の救急隊と同様に、観察、応急手当、搬送を行います。
- ② 事前予約による乗務: 事前にスケジュールされた予約に対応します。
- 主な業務
- 移乗や継続的な観察、ご家族への対応などが主な業務となります。
- 基本的にはドライバーと2名で行動しますが、状況によりスタッフを増員することもあります。
【給与・待遇】働き方に応じて、時給が異なります。
- 基本時給(パート)
- 看護師:時給 2,000円~3,000円
- 介護士:時給 1,250円~
- 民間救急補助業務の場合
- 看護師:最初の1時間は3,000円、以降は時給2,000円
- 介護士:最初の1時間は2,000円、以降は時給1,250円
- 訪問業務の場合
- 看護師:時給 2,000円
- 介護士:時給 1,250円
- 事前予約で指定業務がない場合
- 資格に関わらず時給1,250円
- 各種手当
- 夜間割り増しあり(1.5倍~)
- 通勤手当:1日500円 または 月額5,000円(月10日以上の場合)
- 原則として、車両がご自宅付近まで送迎します。
【勤務時間】
- 予約の場合: 8:00~17:00
- 出場依頼の場合: 不定期
【応募資格】
- 募集職種に応じた各資格
- その他、詳細についてはご相談ください。
【応募方法】
- ウェブサイトの応募フォームよりご応募ください。
【その他・アピールポイント】
- 子育て中でも働きやすい環境
- お子様が学校や保育園に行っている時間帯だけの勤務など、シフトは柔軟に対応します。ご家庭の都合に合わせて働きやすい環境です。
- 多様な働き方を応援!副業・Wワーク大歓迎
- 働き方が多様化する現代に合わせた柔軟な働き方が可能です。特に、在宅でのリモートワークが中心の方にとっては、外に出て直接人と関わることが良い気分転換になります。「ありがとう」と感謝される場面も多く、日々のやりがいにつながる仕事です。
- 事業拡大中!今後の展開
- 事業拡大に伴い、将来的には夜間のみの勤務や、手当が優遇される夜間待機スタッフの募集も予定しています。
- 起業希望者も歓迎! 独立を目指す方には、詳しく指導・サポートします。
- 定期的な研修あり! スキルアップできる環境です。
- 兼務も可能! ご希望により、組合内の他事業者の従業員も兼務できます。
- 職場見学・体験も受付中! 実際の仕事内容を体験できます(体験者にも手当を支給します)。お気軽にお問い合わせください。
Point:とりあえず電話でという方はinfo:050-8882-6780まで。(ショートメール070-6951-5616でも対応しています。)
研修・相談会のお知らせ
民間救急・患者搬送事業者向け 研修相談会
・日時:
令和7年10月11日(土)9:00~16:30(予定) ・会場:中小企業大学校 仙台校
・内容:
午前 BLS研修
午後 車両紹介、ヒヤリハット、起業支援、事業展望
研究討論会(救急車逼迫問題を解決するために民間でできること)民間救急・介護タクシー育成部門
あなたのやさしさで
社会貢献事業を「頼られる」「感謝される」ことが
「自信」に「生きがい」に……
「自営業=自分でやること」が
「面白い」につながる。収入もモチベーション維持の基盤を作る
大事な要素です。移送医療システム事業者組合(T-MSP)関連
起業サポート
1起業前:体験実習、相談
業務について一度体験してみたい方はご相談ください。
2二種免許取得
免許センター試験対策(教習)又は自動車学校調査
3起業事務
手続き(a.事業許可申請、b.会社設立 、c.資金計画 )及び準備(設備購入等の相談)
- 起業は個人事業主、法人(株式会社等)設立のどちらでも可能です。
- a、b、cは連携する行政書士事務所が担当します。
運営サポート
1業務受付
業務について一度体験してみたい方はご相談ください。
2営業
DM、web、電話、訪問、その他TVCM
など3現場活動
初めての現場、不安な現場はリモートによりサポートします。
組合事務サポート
総会の運営、対外交渉、契約手続き、その他
一般社団法人日本移送医療システム(JT-MS)関連
民間救急のNEPT JAPAN(ネプトジャパン)協同組合 設立 2025.2
- 代表:杉澤修
救急救命東京研修所当時
研修・MCサポート
1資格取得研修
介護実務者研修など
2メディカルコントロール(MC)
資格者名簿の管理、継続教育(研修)の運営、プロトコールの提供、活動後検証(検証資料作成、検証結果報告書作成)など
法人事務サポート
総会の運営、対外交渉、契約手続き、その他
Instagram@パラメテックサービス
救急救命士とは?
厚生労働大臣の免許を受けて、救急救命士の名称を用いて、医師の指示の下に、救急救命処置を行うことを業とする者をいう。(国家資格の医療従事者です)【救急救命士法第2条2項】
介護タクシー・民間救急搬送車の予約とお問合せ
090-6626-1911(携帯/SMS可)
※ お急ぎの場合は、直接こちらへ電話又はショートメールでお問合せください。
事務所: 022-707-1934/FAX兼用
(FAX送信の場合は事前にお伝えください。)
<営業時間>7:30~18:00 <定休日>日・祝日(応相談)
民間救急・介護タクシーオレンジの充実サービス
経験豊富な医療スタッフ
救急救命士、看護師、介護員が乗務し、安全安心な移動をお手伝いいたします
選べる車両タイプ
ご利用目的に合わせて2種類の車両タイプを
ご用意しております。
おひとり様、車いすのままでもOK
付き添いの方ももちろんご乗車いただけます。
おひとりの場合、経験豊富なスタッフが介助させていただきます。充実の医療器材を搭載
酸素ボンベや吸引機等、ご使用できます。
長距離移動は完全2名体制で
2名スタッフでも低料金!宮城県外への移動、あるいは地域から仙台、宮城への移動もご対応いたします。
民間救急・介護タクシーオレンジのご利用までの流れ
101.ご予約
ご乗車される方の状態やご利用用途によって、適した車種をご提案いたします。
202.配車・乗車
当日指定されたお迎え場所(自宅玄関・病室など)まで伺います。車いす、ストレッチャーへの移乗は経験豊富なスタッフがお手伝いいたします。
303.オプション
スタッフ介助等、オプションサービスをご用意しております。お気軽にお申し出ください。
404.お支払い
※予約時にお知らせ願いますいずれも地域最安価格になっております。お支払い手続きは、業務終了後に行います。
お支払方法は- 現金(振込み可)
- 福祉(タクシー)チケット
仙台市、利府町、多賀城市、名取市、富谷市、塩釜市、七ヶ浜町発行のもの(仙台市以外の発行元では一回の使用枚数に制限がある場合がございます。事前にお問合わせください。) - PayPay
民間救急・介護タクシーオレンジのご利用用途
ご利用用途はご利用者様次第です。通院、買い物、観光等、様々なシーンでご活用ください。
通院
日々の通院も、ご自宅から楽々移動!スタッフplusのご利用いただければ、病院内での受付から受診補助までご家族に代わって行います。また、ご入院、ご退院、病院の転院も、ご利用者様の状況に合わせたお車や搬送器材をお選びいただけます。
買い物
お買い物など近くのスーパーマーケットから、少し遠くのホームセンターや専門店まで、お買い物のお手伝いをいたします。小回りの利く小さめのお車が便利です。2,3日前までにお電話いただければ、お買い求めになりたい商品が見つかるお店の情報をお調べしておく手伝いもいたします。
また、毎日のいろいろなご用事やご親戚への訪問などにもぜひ当社へ用命ください観光
仙台やその近郊には、蔵王⼭や栗駒⼭などの名⼭、特別名勝「松島」などの景観を楽しめる場所が数多くございます。また、秋保、作並、蔵王、遠刈⽥、鳴⼦などの温泉、世界三⼤漁場「三陸沖」の恵み、海の幸も楽しめます。そして、楽天イーグルス、ベガルタ仙台、仙台89ERSはじめ、各種のスポーツ観戦、ジャズフェスなどの⾳楽イベントなどもたくさんございます。お客様のご利⽤⽬的、ご⼈数に応じてご利⽤のお⾞をお選びください。県外へのご移動はもちろん県内外から仙台、宮城にいらっしゃる場合にも、ご自宅あるいは最寄りの駅、空港までお迎えに上がりますのでぜひお電話でお尋ねください。
民間救急・介護タクシーの利用料金
A.運賃+B.その他の料金(a.介助等サービス料+b.器材使用料+c.医療器材使用料)がお支払い料金の総額になります。
〇 諸情勢及び運輸局の指導の下「料金」「運賃」を改定しました(令和5年8月1日)。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
〇 詳細をご参照ください。→(☆NEPT料金運賃公開中)
A.運賃
運賃設定は地域ごとに運輸局で決められています。
- 時間制(貸切)運賃と時間併用距離(メーター)制運賃があります。
- 時間制は周遊(旅行)などで搬送距離に対して時間がかかる場合に適用されます。
- メーター制では寝台2割増、夜間2割増の適用されます。
- 時間制、メーター制とも障がい者等割引があります。
B.その他の料金(a.介助等サービス料+b.器材使用料+c.医療器材使用料)
運賃以外のその他の料金の設定方法は各事業者に委ねられています。
a. 介助等サービス料
当社ではスタッフ×時間で計算します。
料金ドライバー:基本料金 2,000円(但し、目的地到着後10分以内まで、以降 400円/10分)
専任介助員:基本料金 1,200円/30分まで(営業所発からの拘束時間。30分以降 400円/10分)
看護師:基本料金 3,000円/30分~(営業所発からの拘束時間。30分以降 1,000円/10分)- 普通車(車いす専用車)の場合は基本ドライバーのみの運行となります。
- 寝台車では原則2名(ドライバ―+専任介助員)以上のスタッフが対応します。
- 患者等搬送事業者の認定(民間救急)車両は、安全のためスタッフ2名の原則が適用されています。
- 当社の大型寝台車は、患者様の急変などに備え、ドライバーと専任介助員の2名体制での運行を基本としています。
- 時間制での長距離搬送(総運行距離が概ね15㎞以上)では15㎞を超える部分について、普通車では250円/㎞、大型車では400円/㎞をドライバー安全運行管理料として加算いたします(メータ制運賃並み調整)。ただし、目的地が営業所から10㎞以下圏内は調整します。
b. 器材使用料(車イス、ストレッチャー、担架等)無料
搬送器材は「無料」です。
C. 医療器材使用料
いずれも使用時のみ料金が発生します。予約、準備は無料です。
酸素基本使用料1500円~、マスク・カヌラ(販売)500円~、吸引器(使用後業者委託滅菌料)10,000円~、準備無料(ただし、滅菌水+カテーテル実費)、バックバルブマスク、AED使用、各 5,000円~
- 実際に使用しない場合はいずれも無料です。
- 電源使用 無料 ※ コンセント×2=定格出力400Wまで
(注)医療継続が必要な方はリスク回避のため原則、民間救急車(大型車、スタッフ2名)での対応といたします。普通車には医療設備がありません。
付添いサービス
介護タクシー車両をご利用(待機)しない、「お付添い」サービスも実施しています。
病院等付き添い 2,000 円/30 分~(スタッフ1名ごと)
遠距離移送(新幹線等)付添い 3,000/30 分~です。(スタッフ1名ごと)
※往復の時間で計算します。- 新幹線等の公共交通機関を利用した長距離移動にも対応しています。
全区間介護タクシーをご利用になるよりも経費、時間ともに大幅に節約でき体力的負担も少なく済む場合も多くあります。 - 切符や移動先での他社介護タクシーの手配なども「無料」でお手伝いいたします。
- スタッフの往復の旅費や前泊等の費用は別途実費を承ります。
ちょっと面倒でも、料金確認はしっかり聞いて、納得したご利用を!
料金の明示はサービス業の基本です。
タクシー運賃タクシー運賃は各運輸局でエリアごとの自動認可運賃として決められています。車両の大きさ(大型、普通、小型など)により自動認可運賃も変わります。なお、東北運輸局では介護(福祉)タクシー用の運賃設定はありません。
運賃の種類には時間併用距離制(メーター制)と時間制(貸切)があります。メーター制が基本ですが、周遊などの場合は時間制運賃を適用する場合もあります(あらかじ利用者に説明が必要)。なお、タクシーメーター未設置も許可されています。
※当社では大型車は市内(搬送距離が概ね12㎞未満)及び普通車の全運行が時間制をとっています。
時間制運賃の課金対象時間は各運輸局や認可時期により違いがありますが、営業所出発から搬送業務終了までとされています。
なお、時間制運賃では割増しはありません。(寝台車も車いす車も同額です。)
その他の料金介護タクシーでは、多くの場合「その他の料金(乗降等介助、器材貸出など)」が加算され、運輸局の規定によらず、事業者ごとに決めることになっています。
ここが、業者により大きく異なります。
利用料金は「総額」を確認しましょう。詳しくはお問い合わせください。
予約状況
民間救急・介護タクシーオレンジ
お見積り
必要事項をご確認後、「送信」ボタンをクリックしてください。
全て入力必須項目です。必ずご記入ください。(お急ぎの場合は下記まで電話・SMSでお問合せください。)氏名 *フリガナ *フリガナメールアドレス *ご依頼者様 お電話番号 *お迎え先ご住所 *例)仙台市青葉区小田原〇丁目〇-〇お送り先ご住所 *例)仙台市青葉区小田原〇丁目〇-〇ご希望日 *ご希望時間 *時間を選択してくださいすべての時間はアジア/東京で表示されますその他ご要望 *090-6626-1911(携帯/SMS可)
※ お急ぎの場合は、直接こちらへ電話又はショートメールでお問合せください。
事務所: 022-707-1934/FAX兼用
(FAX送信の場合は事前にお伝えください。)
<営業時間>7:30~18:00 <定休日>日・祝日(応相談)
安心サーチ仙台
認知症等高齢者の安否確認・保護事業
お母さん、お父さんは
お元気ですか?突然の連絡不通
ご心配の解消をお手伝いします
安心search仙台の概要
お一人暮らしのご両親、ご親族と連絡はとれていますか?
急速な高齢化に伴い、認知症の高齢者は増加しています。また、高齢者の行方不明者は毎年1万人以上にのぼります。
行政や警備会社などから高齢者の安否情報確認システムが提供されるようになり何年にもなります。しかし、高齢者を襲う認知症リスクはそれらの対応でも十分とは言えないのが現状です。
大切なご両親などと急に連絡が取れなくなった! "心配" 直ぐに出向いて確認したい!
その思いに距離や時間が障害となります。
そんな時、「安心search仙台」にご用命ください。あなたに代わってご両親の安否を確認します。万一ご病気で困っていれば、救急隊員経験のある救急救命士有資格者のスタッフが応急手当から病院搬送のお手伝いもいたします。必要であれば救急車や警察への通報も行います。
あなたの思いをあなたに代わってご両親に届けることが、当社の使命です。
「安心 search 仙台」 探偵業届出 宮城県公安委員会 第22190008号
安心search仙台は「合同会社サポートサービスオレンジ」の提供するサービスです。防火防災COM仙台
高齢化地域コミュニティーと防災支援事業
格安でサポートいたします。
ご相談ください。オーナー様
「アパート、マンションの消火器、点検報告されてますか?」町内会長様「いざというときに備えて防災訓練しませんか?」法定点検
- 業務:法定点検は有事の際の人命にかかわる重要な事項です。
当社では客観的な視点で「実」のある点検業務をいたします。
- 料金:地域標準価格を参考に、納得できる料金をご提示します。
- 業務:法定点検は有事の際の人命にかかわる重要な事項です。
防火対象物点検資格者による点検
平成14年4月に消防法の一部が改正され、一定の防火対象物については、管理権原者は防火管理上必要な業務等について「防火対象物点検資格者」に点検させ、報告することが義務付けられました。
「防火対象物定期点検報告(消防法第8条の2の2)」防災管理点検資格者による点検
平成19年6月の消防法改正により、大規模建築物等については、防災管理業務の実施が義務付けられ、その実施状況を毎年1回定期的に防災管理点検資格者に点検させ、その結果を消防機関に報告する防災管理点検報告制度が創設されました。
「 防災管理定期点検報告(消防法第36条)」防消防設備の点検資格者による点検報告
小規模事業所や小規模共同住宅(アパートなど)では所有者様の高齢化などにより消防設備(消火器など)の点検報告の法定手続きがなされない状況が多く問題になっています。
当社が低価格でサポートいたします。防災サポート
- 業務:高齢化などの諸事情で防災活動(自主防災)が思うように進められない地域の防災点検、訓練や行事の企画、実施のお手伝いをいたします。もちろん、主役は地域にお住いの皆さまです。
- 料金:諸事情を考慮して、納得できる料金をご提示します。
- 業務:高齢化などの諸事情で防災活動(自主防災)が思うように進められない地域の防災点検、訓練や行事の企画、実施のお手伝いをいたします。もちろん、主役は地域にお住いの皆さまです。
自主防災組織運営サポート
町内会(自治会)の自主防災組織では高齢化などにより防災訓練の企画・準備・実施に苦慮されているところが多くあります。
もちろん自主防災訓練はその名の通り、地域にお住まいの方が自ら行うことに意義があります。
当社ではお忙しい皆様に変わり企画から準備までをお手伝いさせていただきます。町内会等運営サポート
安心した生活のために町内会(自治会)の存在は重要です。
しかし、高齢化やその他の社会変化により、存続の危機が多く聞かれるようになりました。
町内会の運営の在り方、方法についてご一緒に考えてみませんか?
ご相談をお待ちしております。主な業務と(資格)
- 防火管理者業務委託(防火管理者)
- 特定防火対象物の点検報告(防火対象物点検資格者)
※特に病院や福祉施設関連の皆様からのご依頼をお待ちしています。 - 共同住宅等の消防設備点検報告(消防設備点検資格者、消防設備士)
- 消防計画の作成(防火管理者)
- 消防訓練/通知周知~実施一式(防火管理者)
- 自主防災訓練/通知周知~実施一式(防火管理者)
- 応急手当(救急・AED)訓練(応急手当指導員・救急救命士)
料金については事案ごとに規模や事情が異なりますので、同業他社の状況を勘案し利用しやすい料金をご提示いたします。
主な業務と(資格)
- 防火管理者業務委託(防火管理者)
- 特定防火対象物の点検報告(防火対象物点検資格者)
※特に病院や福祉施設関連の皆様からのご依頼をお待ちしています。 - 共同住宅等の消防設備点検報告(消防設備点検資格者、消防設備士)
- 消防計画の作成(防火管理者)
- 消防訓練/通知周知~実施一式(防火管理者)
- 自主防災訓練/通知周知~実施一式(防火管理者)
- 応急手当(救急・AED)訓練(応急手当指導員・救急救命士)
料金については事案ごとに規模や事情が異なりますので、同業他社の状況を勘案し利用しやすい料金をご提示いたします。
行政書士 杉澤修 事務所
各種申請届出業務
「行政書士」は、私と同年代の方なら「代書屋」のイメージが強くあるものと思います。
実際に私も数十年前に自動車免許受験申請の際に運転免許センター前にたくさんあった「代書屋さん」からその仕事を初めて知りました。
今では「身近な街の法律家」などといったネーミングでオシャレに業務展開されている事務所も多いようですが、もちろん「弁護士」や「税理士」でもなく「司法書士」でもありません。
どの「士業」も同じですが、行政書士の業務も多岐にわたります。
要は事業や生活上の身近な問題や行政手続きについて資格で決められた範囲内でお手伝いをさせていただくのが「行政書士」です。当事務所ではこれまでの経験等を生かして「消防防災関係」「老後の問題(成年後見人関係、相続関係、施設入所、病院関係など)」「家庭の問題(離婚、財産分与など)」をはじめいろいろな課題について、皆様ご期待に副えるよう務めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
申請届出業務
各種営業許可申請、会社設立書類作成、消防設備点検報告(小規模)、特定防火対象物の点検及び報告、町内会(自治会)・自主防火組織に関する届け出
(併設する合同会社サポートサービスオレンジの協力事業です。)
相談業務
高齢者、相続、遺言書、施設病院、家庭問題、地域コミュニティー、地域防災
消防署や介護タクシー業をはじめこれまでの経験を生かしご相談に応じます。
プロフィール
杉澤 修
(現在)
合同会社サポートサービスオレンジ 代表、東北工業大学 非常勤講師、東北工業大学「地域のくらし共創デザイン研究所」非常勤講師、(公社)宮城労働基準協会 非常勤講師
(今まで)
仙台市消防局 消防司令長、救急救命東京研修所 助教授(H12-H13)、東北学院大学法学部法律学科 卒業、宮城県佐沼高等学校卒業<ライセンス>※行政書士以外
救急救命士、応急手当指導員、第一種衛生管理者、小学校教員免許状(明星大学)、防火対象物点検資格者、防災管理点検資格者、
消防設備士、消防設備点検資格者、防災士
※ご依頼者様ご自身で行う必要がある作業等もございます。詳しくはご依頼時にご確認ください。
合同会社サポートサービスオレンジへの
お問い合わせ合同会社サポートサービスオレンジ
宮城県仙台市青葉区小田原8丁目11–6
事務所: 022-707-1934 FAX兼用
<営業時間>7:30~18:00 <定休日>日・祝日(応相談)
合同会社サポートサービスオレンジ©2021